やっとデータベースサーバーをMySQL5.1から5.6にバージョンアップしました。
WordPressのダッシュボードを眺めていると『サイトヘルスステータス』というものがあり、「サイトに重大な問題があります」と出ていましたからね。
やっぱり気になります。
途中、迷路に入り込んだみたいに右往左往しましたけど・・・。
エラーが出たら容量が大きすぎるからとかでソフトを使えばいいと言うのをみてやってはみるけど上手くいかない。
で、諦めてしばらく放置していましたけど、やっぱり気になって今一度調べてみると根本的な勘違い。
まぁいつもの事です。
何の事は無い、元のデータベースを指定していなかったのでエラーになっていたという事です。
元々データベースの操作がよく分かっていないですからね。
素人が触るととんでもない事になるでしょうから、もう開かないでおこう。
僕が利用しているレンタルサーバーはロリポップでチカッパプランなのですが、データベースは30個作れるみたいですしアップロードファイルの容量も最大512MBあるとの事なので、何か知らないけどすごく使い勝手も良さそうで助かります。
何はともあれ、良かった良かった。
以下のサイトを参考にさせて頂きました、有難うございました。
昨日、経産省から消毒に有効な界面活性剤が発表されました。
Yahoo!ニュース

経産省、新型コロナに「界面活性剤」有効 「かんたんマイペット」「ママレモン」...
経済産業省は22日、新型コロナウイルスの感染拡大で品薄となっていたアルコール消毒液以外の消毒方法として、家庭用洗剤に含まれる複数の「界面活性剤」が有効と判断されたことを発表した。 経済産業省では独立 - Yahoo!ニュース(TOKYO HEADLINE WEB)
但し、手指や皮膚への使用、スプレーボトルでの噴霧はダメということです。
色々と個々からの発信はたくさんありますけど、やはり公的な機関からの発表は有り難いです。
界面活性剤には陽イオンや両性イオンに限らず効用が有るものもあるのですね。
まだまだ未発見な効用があるのかも。